【sinji登山部米】熊本と言えば「ひのひかり」。いよいよ種まき♪

どうも!sinji登山部です。
農業2年目の超初心者ですが、父親に稲作を教えてもらいながら農業を覚えている真っ最中!
よろしくお願いします。(^^♪

【お米の種まき】ひのひかり

前回の種まきの準備(浸種)が終わり、今回は本番の種まきです。
浸種を行ったことで、種もみ達も発芽の準備が整いました♪

ということで、早速種まき開始です。

種まき準備の記事はこちら

種まき道具のご紹介

お米を作っている量が多くないため、すべて手作業で種まきします。
写真にもあるように超アナログ種まきです♪

種まきしているときに、ちょっとでもこぼれちゃうと、ごめんごめん育苗で大きく育ってね♪
と、そっと育苗に戻します。手作業でこじんまりとやっているからか、1粒1粒が可愛く感じられます。

種まき機

種まきの機械って言うと大げさですが、手作業で育苗に種を蒔く時はこの機械を使います

タンクの所に種もみを入れて転がすとあら不思議、きれいに種を撒くことができる代物です。
なんかおもちゃっぽい感じもしますが、均等に種まきができて画期的な機械ですよ!

床土

種を蒔いたらその上から床土で種もみを覆っていきます
種が見えなくなるくらいかける感じです

育苗並べ

畑の一部に準備した、ひのひかりの苗を育てる場所に並べていきます。

水まきとハウス

大きく元気に育ってもらいたいのでたっぷりと水まきしてハウスで大切に育てます♪

種まき動画はこちら

sinji登山部の小さな農家♪
こんな感じで「昔ながらの稲作」やっています。
使っている道具も昭和感あふれる歴史を感じる時もたびたび登場♪

令和6年のお米作りをブログ記事として、のんびり書いていこうと思います。
良かったらお付き合いください♪

sinji登山部のオンラインショップでお米販売してま~す♪

上部へスクロール